大切なのは費用対効果

WEBサイトを作る際に「いくら掛かるか」はとても大事なことであるが、

さらに大事なのは「いくら掛かって、どのくらい成果(収益)を生み出したか」であると思う。

 

 

例えば、10万円でもサイトは作れるが、そのサイトが全く成果が出なかった場合。

1年というスパンで見ると、収益は1ヵ月あたり0円×12ヵ月=0円

収益は0円で掛かったコストは10万円なので、トータルで見ればマイナス10万円。

 

 

逆に、100万円で作ったサイトが月10万円の収益を生み出したとすると、

1年というスパンで見ると、収益は1ヵ月あたり10万円×12ヵ月=120万円

収益120万円で掛かったコストは100万円なので、トータルで見ればプラス20万円。

さらに2年、3年のスパンで見ればプラス140万円、プラス240万円という計算になる。

 

 

上記はすごく単純にした例なので、実際はもう少し収益やコスト計算は複雑になると思うが、

「10万円のサイト」と「100万円のサイト」で金額だけを見て「高い」「安い」と判断してしまうのは、

目先のコストしか見ておらず、その先の収益に関して思考が回っていないということ。

 

 

もちろん、10万円のサイトで沢山の収益を生むサイトが作れれば、そちらの方が費用対効果は良いが、

ビジネスの世界では大抵の場合は「収益は掛かったコストに比例する」場合が多いので、

相当難易度としては高いだろう。

 

 

「海老で鯛を釣る」のは非常に難しい。

 

 

例えば、

・1ページだけのサイトで検索エンジンから集客する(広告は除く)

・数ページのサイトで何百ページ規模の競合サイトに対抗する

・手間もお金も掛けていないサイトで多くの成果を上げる

 

 

これらは、実際にWEBサイトを運用したことのある人であれば「ほぼ不可能に近い」事であると分かると思う。

WEBマーケティングで成果を出している企業は「時間(手間)」と「お金」を掛けて収益を上げている場合が殆ど。

「お金」を掛けずに無料でブログサービスなどを使って集客することも可能だけど、その場合は毎日更新するなど、「時間(手間)」を掛けている場合が多い。

「お金」を掛ければ、必ず成果が出るわけではないが、お金を掛けずに成果を出すのはかなり難しい。

 

 

・WEBサイトからどれくらいの成果を上げたいか(名前で検索して出てくれば良いのか、収益の柱となるツールにしていきたいかなど)

・求めている成果に対して、掛かるコストは適正か(非現実的な期待を持ちすぎていないか)

この辺はWEBサイトの専門的な知識が無くても、ある程度感覚として掴んでおいたほうが、発注する際に役に立ってくるはず。

 

 

目先のコスト(お金と時間)だけで判断するのではなく、

どれくらいの成果を出したいかまで見通しながら、費用対効果の高いサイトを制作することが、

長い目で見ると「WEBマーケティングで成功する」ための第1歩だと思います。

 

新着ブログ一覧

2016.04.19 Apple製品のRetinaディスプレイの解像度を比べてみる(2016年4月時点)
2016.04.19 WEBサイトの採用・求人ページは常に表示!
2016.04.18 1ページだけのサイトを薦めない理由
2016.04.17 チャレンジしない人生なんて面白く無い
2016.04.10 全角英数字なんて無くなればいいのに
ブログトップへ